前日からの雨と寒気ですっかり肌寒くなりました。いろいろ場所の候補を挙げていましたが、この日は強風だったのと海がシケてるのもあり、まだ影響が少なそうな勝山かかり釣りセンターに行きました。
前情報ではポツポツとチヌも釣れている、とにかくアイゴが多いとのことでした。
勝山かかり釣りセンターに到着
車から降りるなり思いました。
めっちゃくちゃ寒い!
服装を舐めてました。これはヤバイと思い、着替え用の服も重ね着をしていくが想像以上に寒い。寝ないで来たこともあり、体がダルい。ただ撮れ高は必要なので会長に頑張ってもらおう。
ダンゴは赤ダンゴ一箱のシンプルにして餌は缶詰のバ・コーンにオキアミをワンパック。

どうでしょう?このオキアミ。なんと
日本初なんです。
そんなすごいモノが勝山かかり釣りセンターには売っています。
熟成発酵バイオアミノ酸で生オキアミ、爆釣革命なんだぞ!そしてキャッチフレーズが、魚面白いほど集まる。つりが面白くなるそうだ。
節約に節約を重ねた。ダンゴ爆買いの会長も今日は何やら控えめ。ボケは得意の通販で買ってきておりましたね。
イケス前に出船

今日の出船は4隻。月曜日にも関わらず、釣りする方は多いのです。準備は待ち時間の間に済ませて、いざ出船です。以前、台風かって時にも来てたんでこのくらいのシケなら我慢できる。
会長が1号のオモリをつけ、餌にはボケで落とし込む。するとあっと馬に俺の目前までラインがくるではないか。潮が飛んでおり沖から港向いて川の流れのように急流状態。

俺も2号のオモリをつけてやってみるも、アッ!という間に流れていき係留しているブイにラインがからまりそうになる。
潮が飛んでる時の対処法
釣りしてるとたまにあるのが、潮が飛ぶという現象です。こういう場合は重いオモリを使うとかすればいいんですが、俺の場合は
記憶が飛ぶ
前日、がっつり仕事をしてきて眠いのもあり、潮が飛んでるなら今の内に寝ちゃおうと1投目で見切りをつけて寝ることにしました。
一応、会長には状況よくなれば起こしてくださいね、とは伝えたのは言うまでもない。とにかく寒いので風上にクーラーやその変にあるもので、函谷関の壁を築いた。

うむ!鉄壁のガードやで。とりあえずくるまって寝るんだ。
目が覚めると信じられない光景が目に広がる
寒っ!と思って目が覚めた。動物としての本能だろうか、釣り人としての直感、何かを感じたのかバッ!と起きた。すぐさま携帯を見ると9時過ぎであった。寝転がったまま
「会長、どぉっすかー?」
と尋ねるも返事が返ってこない。もしかして何かあったのかと思い、起き上がってみると俺は驚いた。久しぶりの釣りで燃えてたはずの会長も就寝中。

一回仕掛けを落としてみるもまだ激流だったので寝ることに。
お弁当を受け取るもまた寝て時間は経過
気が付けば12:30でした。会長も依然寝転がったまま。

さすがにこのままではヤバイ!と会長を起こすが、ただ単純に船酔いをしてるとのことでした。
お互い幾度となく荒波に揉まれてやってきたが、会長も滅法釣りの回数が減り、弱い男になってしまったのだ。せめて一匹でも釣って動画を成立させねばと、ようやく釣りをスタートした。
潮は朝と比べて緩んでおり釣りにはなる。頑張れ!俺たち。上から水面を見るとダンゴを落とすと、アイゴの大群が押し寄せてるのがわかる。メジナもちょろっといたのと、ソウシハギも見えたかな。
遂に魚がかかる!デデデデデデデデ!
何とも遅い一匹目。当然、アイゴがかかりました。泳ぎ方の問題なのかアイゴのアタリは特有である。

引きはいいんだけど見た目が悪いのがアイゴ君。ちゃんと背びれやら処理すれば食べれはするんだけど、釣り人には人気ない。割り切ってアイゴを食べるならいくらでも釣れそうです。
餌をコーンにして続けるも流した先で来たのはカワハギ君。でっぷりしてるんでいいんだけどね。
今回の釣行の全貌の動画がコレだ
現在、新宿チヌサーHDチャンネルはヒガキンTVとは別に一所懸命動画をアップしております。励みになりますので何卒チャンネル登録&高評価、コメント宜しくお願いします。
勝山かかり釣りセンターの今回の釣行まとめ
餌取りが大変多いですが、上手な方はしっかりチヌを釣っております。コーンやサナギなどなるべく餌取りに強い餌を使い、根気よくやってみてください。

チヌはいます!そして釣行前はしっかり睡眠をとっていきましょう。
質問があればこのページ下部からコメントください。
それじゃまた。
コメント
[…] 釣行の記事の例です。ご確認ください。↓https://shinjuku-chinu-circle.com/2021/10/katsuyamakakari/ […]